ちょっと難しい子育てをしている親同士のおしゃべりサイト

TEL 080-4940-2525 住所千葉市中央区弁天3-1-1カフェ・ハーモニー内
2013年

什の掟

先日のSLの旅で、福島の会津に行きました。NHK大河『八重の桜』の影響もあり、まだまだ観光客もいらっしゃってました。八重さんが、ドラマでも言っている 『ならぬ事はならぬのです!』という台詞があります。散策の途中で、その内容の掲示版を発見!しました。我が息子たっくんは、八重さんが大好きです(*^_^*)

会津藩では、男子は9歳より藩独自の学校があり、そこで藩士としての教育を受ける仕組みがあったそうです。
その中に、【什の掟】と呼ばれる子ども向け武士道がありました。
1つ、年長者の言うことに背いてはなりませぬ
2つ、年長者にはお辞儀をしなければなりませぬ
3つ、虚言を言うことはなりませぬ
4つ、卑怯な振る舞いをしてはなりませぬ
5つ、弱い者をいじめてはなりませぬ
6つ、戸外で物を食べてはなりませぬ
7つ、戸外で婦人と言葉を交えてはなりませぬ
という、7箇条です。
やってはいけないことに理由などはなく、人として恥ずべき事はしてはいけないと言うことだと解釈できます。

今の日本の1番必要な事ばかりだと思います。ただ、現在の社会では残念ですが、【什の掟】が活かされる事がまずないのが現状です。
いじめやパワハラ、賄賂、常識の欠落・・・なんてむなしいのでしょうか。
先人の知恵や言葉には時代を超えた力を感じます。私たち自身も子どもに恥ずかしくない姿を見せているのかなあ・・・と思う事が多々あります。(-_-;)

昔、仲良くなった留学生に『日本人はアイデンティティを持ってないの?』と聞かれ、ビックリしました。彼女からみると、みんな同じに見えるらしいのです。
「同じような服装や容姿で、右に同じみたいな意見しか言わず、つまらない。何か、意見をいうと、バッシングされて、統一されてないと不安だと思っている!」
私は、返す言葉がありませんでした。確かに彼女の言ってることは正論であり、日本人の弱い部分であるからです。
今、考えると彼女の発言はある意味、日本人感覚で見るとマイノリティな発言のようですが、果たして国際社会から見たらそういえるでしょうか?
むしろ、日本人こそがマイノリティな人種なのかもしれません。

発達障害を持つ子供達は、マイノリティな人種と揶揄されますが、ホントにそうかなあ・・・と考えてしまうのです。むしろ、自分なりの考えやルールを持ち、1つのことに夢中になりやすい反面、好きなことはトコトン調べてプロ並みだったりしますよね。海外に行ったり、他国の方と話してみると自分の意見をきちんと言える事を求められます。返って、海外生活をする方が楽だと言う発達障害の方もいらっしゃいました。
未熟な私も親になり、世の中の不条理を変える事は難しいけれど、自分の背中をみて育つ子どもに恥べき姿を見せてはいけない!と思います。
【什の掟】とまではいかないけれど、子ども達には『ならぬことはならぬ』と確立した芯の強さを持ち成長してほしいと思いました。

 

SLに乗って来ました!

だいぶ、ご無沙汰してしまいました。本当にすいません。<(_ _)>公私ともに、バタバタしてしまい、なかなか更新も出来ず・・・。
皆さん、夏休みがあけてあっという間に9月も終わりましたが、いかがお過ごしでしょうか?台風がこの所頻繁に日本列島に来てましたよね。ホントに地球温暖化が進んでいる影響を感じてしまいます。

先日、ちょっと遅めの夏休みの旅行として福島県会津から新潟へ祭日だけ運行される『SLばんえつ物語号』に乗ってきました。それも、ちょっと変わった乗り鉄三昧の強行日帰り旅行なのです。(^_^;)

詳細をちょっと書きますと、朝、東武浅草駅を8:03発の特急スペーシアで鬼怒川温泉駅まで行き、野岩鉄道・会津鉄道を乗りついで途中、湯野上温泉、ネコ駅長で有名な芦の巻温泉駅に立ち寄り会津若松へ向かいます。
会津若松で、昼食を取り少し散策してから、15:30発いよいよ、3時間半のSLの旅に出発します!
車内には、子どもが退屈しないように、【オコジョルーム】と呼ばれる号車があり、遊び相手のお姉さんが、絵本を読んでくれたり、工作・折り紙や塗り絵など遊ぶアイテムを用意してくれて、小さいお子さんは大喜びです(*^_^*)
新潟までの間に、途中停車が2カ所あり、機関車の給水の様子やカメラ撮影もさせてくれたり、サービスがあります。我が家の鉄っちゃんは、大満足のようでした。

新潟には19:00過ぎでそこから、新幹線Maxときで、東京へ向かい自宅に帰ったのが夜11:00過ぎでした。(/_;)さすがに、親子で疲れましたが、なんともいえない達成感がありましたよ。
あまり、日帰りはお勧めは出来ませんが、SLはとてもレトロで良かったです。
出来れば、1泊された方が、のんびり出来ます。

旅行をするたびに、前より少しだけ、出来ることが増えたりします。おしゃべりを控えたり、知らない人に声をかけてお願い出来たり、売店でお土産を買ったり・・・出来ることがちょっとずつありますよね。そんな時、「頼もしいなあ、さすが!」と褒めちぎるのが、私の旅行でのプチ操縦テクです。(^_-)

つい、旅行先だし、目につく事やイラッとする事もありますが、ちょっと目線を変えて出来る事をほめる!にしてみてください。子どもも親も意外に楽でスムーズになります。ちょっと、面倒かもしれないけど人は誰でも褒められて嫌な顔はしませんから。(^_^)さらに、旅行先で子どもに笑顔で褒めてると、周りの人達の視線も気にならないです。いかがでしょうか?1度お試ししてみてください。

運動会が終わって

なかなか、ブログ更新できず、申し訳ありませんm(_ _)m
さて、5月の最終土曜日に、我が子たっくんの小学校の運動会がありました。
当日は、朝は曇って寒いくらいで徐々に暑くなり、親子して日焼けで真っ赤になってしまいました。(*_*)おかげで、たっくんは体操服で隠れてる所以外真っ黒です(/_;)

各学校によって様々でしょうが、最近は、どこの小学校も最近のヒット曲でダンスをしますよね!うちの小学校では、きゃりーぱみゅぱみゅとか、なめこキッズ、女々しくてなど…でしたよ。ちなみに、なぜか我が子のダンスはEXILEの『choo  choo  TRAIN』で縄跳びダンスでしたが、すごーく大変そうでした。(@_@)
何せ、縄跳びを回して連続で飛ぶのも大変なのに、やれ二重跳び、綾跳びなどいろいろ技が入るのです。もちろん、本人は飛べる訳もなくズーと前跳びと後ろ跳びで頑張ってました。(先生には出来る範囲でOKと了承されてましたが。)

しかし、本人なりに頑張りたかったのか、1週間毎日1時間は、家で練習用のCDを何度も聞いて振り付けを頑張って練習している姿はビックリしました。(*_*)
協調性運動障害もあるので、体育は苦手意識が強くあんまりやりたがらないのに、
このときはとっても頑張ってやっていました。

実は、たっくんは1年生で学級崩壊といじめで9月の中旬から不登校となり、それ以後2年間は運動会にも参加したことがなかったのです。転校して初めての運動会、本人にとって今年の運動会には特別意味のある事だったに違いないのです。
終わった時の『疲れたけど、頑張ったでしょ!』って言ってる笑顔がたまりませんでした。(*^_^*)我が子の勇姿に思わず拍手!涙してブレブレのビデオ映像になってしまいました。

失敗しても、挫折しても、時が経って乗り越えられる日が必ずくるんだなあ…。
頑張る我が子の背中に、ちょっぴり成長を感じられた1日でした。(^o^)

Eテレ 発達障害特集を見て

4月に入り、暑くなったり、寒くなったりと天候が不順で、いかがお過ごしでしょうか?体調を崩されているお子さんも多いのでは…我が家のたっくんも天候に左右され、鼻水に喉の腫れと耳鼻科通いが続きました。(*_*)

さて、4月のEテレで、『発達障害のこどもとともに』と題して特集をご覧になった方は多いかと思います。最近、NHKでは、発達障害に対し、特集を組んだり情報番組などでも紹介したりと熱心?!なほど番組を作られてます。今回の特集は現在の障害児を持った親へのケアの大切さや子どもに寄り添う形での支援のあり方、自治体独自の新しい試みなどを、紹介されてましたね。(^o^)

中でも、鳥取県の試みは、非常に良いなあと思い、我が地域にあれば…と思う支援のあり方でした。経験豊富な発達障害児を育てたお母さんを障害受容がまだ出来ないお母さんや悩んでいるお母さんの所へ派遣し、相談にのる『ペアレントメンター』という事業です。どんな教授や先生やセンターの相談員よりも、実際の育てたお母さんのノウハウは最も適した事を教えてくれます。また、共感してもらえ、「悩んでるのは私1人じゃないんだ」と思えることが何よりの救いなのだと。

私が個人的に思うことは、【一貫性のない支援ならしてくれないほうが良い】だと思うのです。生まれて、小学校入学までは何かと療育センターや相談センターも使えて支援を受けても、学童期にはほとんど受けられない事は強い憤りを感じるのです。発達障害支援法が成立しても、成長を見守り続ける支援のあり方まで考えていないことが、非常に悲しいことです。(>_<)
1人1人が、個々に成長していく中で支援も節目節目にしてもらえたら…と思うのは私だけでしょうか?

お母さんにガンバレ!ばかりではホント疲れてしんどいですよね。時には「バカ野郎!!(@_@)」と声を荒げたい気持になりますよね。
そんな時、愚痴ってもいいし、悩みを打ち明けても良いところがほしいですよね。
理想論かな?25日は発達障害特集最終回です!たのしみです。(*^_^*)

 

初TDLに行きました(^_-)

早いもので、春休みももうすぐ終わりですね。4月になり新たな新年度がはじまりました。ご入学されるお子様や進級されるお子様も多いと思います。新たなスタートに親子でどきどきしてしまいますよね。(^-^)

先日、春休み中に我が息子たっくんが、「1度でいいから東京ディズニーランドへ行きたい!連れてって!(^o^)」と言うのです。「エェェェェ~!!(@_@)」と私。
実は、2歳くらいの時にTDLには行ったのですが、あの人混みといろんな雑音(聴覚過敏だった)が嫌だったらしく、パニックになり泣きわめき(@_@)どうにもならず、結果たったの5~10分で帰ってしまった苦い経験があるのです。(>_<)
「だいじょうぶ?すごい人混みだよ!いっぱい音や声が聞こえるよ…嫌じゃない?」と思わず聞いてしまいました。(^^;)本人は平気!と言いますが、いざ前のようになるのが恐ろしい…チケット代も結構高いし…(-_-;)。しかし、「クラスの子はみんな行ってるよ!時々お土産もくれるから、僕もお土産を返したい。」との発言!

仕方なく、日にちを決めチケットを前もって購入し、当日を迎えました。前日まで25度を超える暖かさが一変!超~寒い雨の1日で、ビックリ(T_T)。しかし、本人は行く気満々で、大好きなモノレールと京葉線を乗り継ぎTDLへ。
やはり、春休みなんで人・人・人の大混雑で、人気のアトラクションは平均120分待ちなどで、乗れず無難な汽車や船、ショー、ミッキーなどの家があるトゥーンタウンなどしか遊べませんでした。…なんせ、並ぶのが大嫌い、予定が未定の物は一切ダメなので。(-_-;)でも、ディズニーのキャラクターが結構遊びに来てくれて、写真を撮ったりして雰囲気だけでも味わえたかな…と思いました。

帰り際、「最初は怖かったけど、少し慣れたら大丈夫かも…って思えたよ。次はSEAに行きたいな!?」と言ってニヤニヤ(^O^)してました。
私、adminは、気を遣い疲れましたが、我が子があのTDLに行けたことにビックリでしたし、泣きもせずほどほどに楽しめたのはホントに嬉しかったです。
少しずつでもスローステップで、成長出来ればOK(^_-)!かなっと思う春休みの思い出でした。

子供の成長

早いもので、年が明けてあっという間に3月になってしまいました。なかなか忙しくてブログ更新出来ず、すいませんでした。m(_ _)m
うちの子供の小学校は昨日卒業式でした。6年生がそれぞれの進学先の制服や正装をして式に臨む姿は、格好良いし素晴らしいです。我が家のたっくんは3年生なので、式にはでられませんが、6年生に「おめでとうございます!!」と言ってる姿を垣間見て嬉しくなりました。(*^_^*)卒業されるお子さん、親御さん、ご卒業おめでとうございます<(_ _)>

卒業式で『旅立ちの日に』という曲を歌うのですが、皆さんはご存じですか?
とても良い歌です。(^_^)v埼玉県秩父市の校長先生が歌詞を作り音楽の先生が曲を作られたそうです。前奏が流れただけで涙が…出ちゃうくらい卒業式にはピッタリの曲です。歌詞の中にある
『♪勇気を翼に込めて 希望の風に乗り この広い大空に 夢を託して~♪』ってところが凄く良いなあと思います。きれいな日本語のみの歌詞で歌う叙情的な卒業ソングってなかなかないですよね。1度じっくり聞いてみてほしい1曲です。(^o^)adminは川嶋あいさんの『旅立ちの日に』も大好きです。

子供は1年ごとに、背丈や体重だけでない『心(精神)の部分』の成長がありますよね!え?あんなに泣いてたのに…。って思うこと多々あります。
うちの場合は、今まではうまく自分の気持ちや意見を言えなくて、コミュニケーションがとれずに失敗してたり、時には直接相手の気持も考えず思った事を口にして嫌われたり(/_;)…
「○○くんはお願い型で言うとわかってくれるよ!」とか「△△ちゃんは、やってほしい事だけを言うと良い」とか、友達の特長を知って少しずつTPOにあった付き合い方を学んでるようですが…。まだまだソーシャルスキルを勉強中です。

卒業シーズンになると『ついこの間生まれたのに…。もう小学校卒業!』と思うお母さんは多いのではないでしょうか?「子供の節目節目に、色んな出来事を走馬燈のように思い出してグッときて泣いてしまったわ。(^_-)」と言われたお母さんがいらっしゃいました。きっと、お母さんだからこそ我が子の成長をしっかり見守って応援してきた1番の理解者なんだと思うのです。私もきっと我が子の時は号泣しちゃうのかな?と思ったりした1日でした。

こだわりの給食

我が家のたっくんは、給食やご飯を食べるときに、おかず→ごはん→汁物の順番(いわゆる三角食べって言う食べ方)が出来ません。
ごはんなら、ご飯だけをきれいに食べ終わらないと次のおかずを食べません。(-_-;)ばっかり食べ…と呼ばれるようですが、彼には1つの物が食べ終わらない事が汚く感じるらしいです。こだわりが強いというか、頑固と言うか…。
先生に注意を受けると「食べ方は自由だと思うので、邪魔しないでください。」などと言ってしまったり。(*_*)柔らかい表現ができないのです…(>_<)
担任の先生にはご理解して頂けるのですが、言葉の先生など他の先生は良くご存じでないもので…つい目につくらしく言ってしまうのです。
本人は食べることに一生懸命で、話かけられたり、指摘されたりすると、どうすれば良いかわからないらしいです。2つのことを同時にする事は絶対的に困難なのです。(例:先生の話を聞きながらノートに板書するなど。)

こだわりの強さもありますが、1度出来上がった生活スタイルを変えることは彼にとっては苦痛でしかないのでしょう。生活ルーチン(帰る道順や授業の終わる時間など)を変えるのは不安があるのです。想像力の障害や認知の偏りがあるため、予定変更などに臨機応変に対応できないのです。

変更がわかっている場合は、対応もできて安心していますが、急な授業の変更などはまだまだ納得がいかないようです。これから、少しずつ実体験を積みながら先の見通しや想像性が養えればと期待する毎日です。

僕のこだわり

我が家のたっくんは何を隠そう『鉄道オタク』です。乗り物が全般的に大好きです。!(^^)!小学3年生ですが、トミカやプラレール、Nゲージが大好きで、ゲーム機は持っていないのです。そんな彼は乗り物に乗ると、『この席じゃなきゃダメ!』というこだわりが強くあります。

たとえば、バスでは運転手さんの姿が見える一番前のドア側の一人がけのちょっと高い席に座りたがります。(^_^;)そこに座れるまで、時にはバスを何台も見送って乗った事もあります。(-_-;)
電車の場合は、必ず1両目の運転手さんのところが見える場所にズーと立って見ています。疲れを知らないのか…と思うくらい延々と2時間くらい平気で見ています。でも、その顔はとても楽しいようでニコニコして子供らしいです。親の私がなかなか『やめよう、終わりにしよう』と言い出せない雰囲気もあるのです。最近はさすがに目的地で降りることが出来るようになりました。(^_^;)

興味のあることには、シングルフォーカスなせいか集中してしまいますよね。でも好きなものにあれだけの集中力と忍耐力をもってるのも1つの才能かな?と思ったりしています。好きな事を仕事に生かせるのは理想論ですが、どんな仕事に就くにしても、子供の時代に夢中になれる事がある事は、きっと意味があると思います。
私は、たくさんの回り道、寄り道をしないと人間は大きくなれないんだと思っています。大人も子供も経験・体験は知識に繋がります。失敗して出来ることが増える事を本当のノウハウと言うのでは…と思う今日この頃でした。

雪だるま

先日、14日の爆弾低気圧の大雪は大変でしたね。昨日は大雪の後の路面凍結などで、交通網も混乱し、渋滞や事故なども多かったですね。皆さんのお宅はどうでしたか?我が家も昨日は雪かきを頑張りすぎて、若干筋肉痛です…。(/_;) adminの家の周りはお年寄りが多く住み、雪かきをしてくれないのです。
子供は『雪合戦だぁ~♪』と喜びますよね、親の思いとは裏腹に。(^_^;)

そんな中、我が家は雪だるまを親子で作りました。作ってから「ママ、雪だるまさんは何を食べてるか知ってる?」と聞かれ、答えに困りました(?_?)
悩んでいると、「あのね、かき氷とかシャーベット食べてるんだよ!」と息子たっくんに言われ、「そっか~!!!」と妙に納得してしまいました。子供は何でも物事を新鮮にとらえて純粋に思えるんだぁ…。と改めて自分が大人になり、負の部分を見たり聞いたりして素直で純粋な心を失ってるのだと感じました。

今の世の中では、成果主義やスピードを問われ、大人も子供もなかなか現実から離れられずにいますが、「たまには子供の頃のように素直に喜んだり悲しんだりする事もだいじだなぁ。」と思うひとときでした。

我が家のテレビ

昨年から私adminの愛しの息子(通称たっくん)が、テレビの画面に字幕スーパー表示をつけて何でも見ているのです。番組によっては、画面の真ん中よりに字幕が出て見づらいのですが、本人はお構いなしで…。(/_;)
彼いわく、台詞やアナウンサーの声と字幕スーパーに出る漢字を照らし合わせ覚えているらしいのです。まだまだ、9歳で書ける漢字ではないですが、読むのはすごく出来るようになりました。(嫌でなければお試しください)
特にNHKが大好きなのでニュースと教育テレビのアニメをずーと見ています。たぶん民放の場合はCMが嫌なのでしょう・・・。『相棒』など限定された番組を見ます。

ニュースなどに出てくる時事用語をスラスラと言ったり、新聞を見て知ってる言葉を探します。良いような悪いような…でも本人は上機嫌です。(^_^)v
視覚と聴覚の両方を使っているところは、ほめてやりたいのですが天気予報は見づらくて大変です。いつまでつづくのやら…(*_*)