ちょっと難しい子育てをしている親同士のおしゃべりサイト

TEL 080-4940-2525 住所千葉市中央区弁天3-1-1カフェ・ハーモニー内
ニュース

11月学習会報告

11月11日に今年度の学習会が開かれました。参加人数は22名でした。今年は、講師に冠地 情さんを迎えて開催されました。冠地さんは、NHKのハートネットTVやメディアでも活躍していらっしゃいます。自らの経験を活かし、『東京都成人発達障害当事者会イイコトサザシ』を立ち上げて熱いメッセンジャーとして各地講演会やワークショップを300回以上開催されている方です。(^_^)v
今回は、ご自身のこれまでの経験や痛みとワークショップを始めるに至った経緯を前半でお話して頂き、後半は、ワークショップ・デモンストレーションをして頂きました。貴重なお話をして頂き、有意義な講演会となりました。

お話の中で、発達障害を抱えた子供・成人は、冠地さんいわく【発達「機会喪失」障害】になってしまうという言葉にドキッとしました。
発達障害の子ども達は、自分の言動や行動に共感を持たれない。逆に他人から違和感、お説教、攻撃を受けて、自分自身も他人の意見や言動に共感出来ないので(鏡の法則)悪循環に陥りやすくなってしまう。結果、自分1人でいた方が楽!という孤立感を深めてしまい、他人と接する機会(経験)を得る事が出来ない。

本来、人間はコミュニケーションを身につけ関係性を作っていく(自分が自分の居心地の良い環境にカスタマイズする)のが、発達障害の子供は大変苦手な上に、さらに追い打ちをかけてしまうのだそうです。その解決策には、第3の場所(サードプレイス)の存在が必要不可欠になるそうです。学校や家や職場ではないコミュニケーションの場所をいろいろ増やしてあげることが大事だと冠地さん自らの体験を交えてお話くださいました。
生活のしがらみのない第3の場所を増やす事が、自分の表現能力(生きた言葉を使う)を増やし、生きづらさが減る1つのきっかけになるとの発言には大変共感できました。親としては、学校に行き、生活出来ることが1番優先させたいので、ついつい口うるさく言ってしまうし。
その子その子の生きづらさに寄り添う形でその子らしく過ごせる場所をいかに提供出来るかが、大事なんだとわかりました。(*^_^*)

また、後半のワークショップでは、相手との5分間の会話での中でお互いの会話のキャッチボールをし、その後、みんなで会話を聞いてイイコトサザシをする体験をしました。
相手の良い所、言動を肯定する事は、親の私たちでもいつも口にだして言わないですよね。ある意味新鮮で、おもしろい!と思いました。
私adminも冠地さんのように世の中に手をあげていかなければと感慨深い2時間でした。

11月の学習会のお知らせ

11月は、交流会はせずに年に1回の勉強会を行います。
講演会
『冠地 情さんの歩んできた道。~大人も子供もイイコトサザシ~』

日時・・・25年11月11日(月)10時~12時
受付・・・9時30分より開始します
講師・・・冠地 情氏(東京都成人発達障害当事者会イイコトサガシ代表)
参加費・・・200円
応募締め切りは11月3日(日)までとさせて頂きます

募集人数・・・コアラの会の会員様を優先にさせて頂きますので、申し訳ありません
が、一般の方は先着20名様と限定させて頂きます。<(_ _)>

講演会前半では、不登校・ひきこもり・いじめの三冠王だったと語る冠地 情さん。彼が、イイコトサザシのワークショップを始めるに至った経緯など、当事者ならではのお話をお願いしております。
後半は、冠地氏による当事者会「イイコトサザシ」のワークショップ・デモンストレーションを開催。子育て役立つヒントを学びます。

参加希望の方は、会員の方はメーリングリストまたはSiさんのメールアドレスへお願いします。m(_ _)m
会員以外の方は、下記メールアドレスに[講演会希望]と添えて氏名、住所、連絡先電話Noを必ず添えてお送りください。なお、誹謗中傷や特定の思想や営利目的での勧誘、宗教活動、政治活動はご遠慮願います。
アドレス・・・chibiako68@hotmail.com
宜しくお願いします。<(_ _)>

 

10月の交流会報告

先日の交流会は、参加者10名で初参加の方もいらっしゃらないので、フリートーク中心の交流会となりました。また、前回お知らせしたように、カフェ・ハーモニーの店舗が先日の台風被害にあった状況も写真や、説明などをKさんよりして頂きました。
フリートーク内容としては、兄弟姉妹間のなかでの対象児以外の兄弟(きょうだい児と言うそうです)にどう接するか?説明してわかるのか?
母親として、分け隔てなくしていてもつい、対象児に目がいきがちで・・・。(-_-;)
などと言った話もありました。
家族の関係性の問題なのでデリケートであり、重要なことなのですが、なかなか良い解決策が見いだせないですよね。(/_;)
私adminの意見としては、やはり兄弟がいる場合は、きちんと対象児の障害特性を話して理解を求め、また他の兄弟と母親の時間をなるべく定期的にとる(この場合、対象児は一緒にしない!父親や祖父母等に任せる)ような母子関係の信頼を強くしないといけないと思うのです。
「あなたもお母さんの大切なこどもなのよ。いつも大事に思っているよ。(*^_^*)」というサインを出してあげないと、他の兄弟の自尊心が低下してしまうと思うのです。大変な労力ですが、頑張りましょう!!

10月交流会について

本日、10月交流会は予定通り開催します。
場所は、千葉公園内 カフェ・ハーモニー内で行います。
営業体制はまだまだですが、ホールと厨房は使用可能な状態までに復旧しましたので、参加予定の方は是非ご参加ください。<(_ _)>
時間・・・AM10:30~12:30まで

カフェ・ハーモニーからのお知らせ

日頃より、カフェ・ハーモニーをご愛顧頂きまして、ありがとうございます。
先日の台風26号の豪雨により、店舗が床上浸水の被害を受けました。(>_<)
店舗再開に向け、スタッフ一同頑張っておりますが、10月いっぱい臨時休業とさせて頂く事になりました。<(_ _)>
再開後は、より良いカフェになるよう頑張る所存ですので、皆様のご来店をお待ちしております。宜しくお願い申しあげます。m(_ _)m

9月交流会報告

9月は、交流会とバーチャル体験の2回の集いでしたが、いかがでしたでしょうか?
私、adminは9月30日に行われたバーチャル体験に参加しました。
なかなか、ADHDの子どもの状態を疑似体験出来るなんてないですから、とても良い体験でした。また、統合失調症の幻聴や幻覚などの体験も出来て精神的な苦痛の大きさにビックリしました。(*_*)
また、機会があれば、皆さんにも是非体験して頂きたいなぁと思います。
なお、今回体験版を提供して頂いたやンセンファーマ製薬さんが、ADHDのサイトで
一部ですが、インターネットで見られます。ヘッドホンやゴーグルなどは使用しないので見やすいかもしれません。下記サイトへアクセスください↓(*^_^*)

AD/HDナビ バーチャルAD/HDセルフエスティーム版URL
http://www.adhd-navi.net/adhd/ikiru/tools2.html

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月の交流会について

毎日、暑い日々が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
次回9月の交流会についてのお知らせです。
ADHDのバーチャル体験と交流会を同時開催の予定でしたが、製薬会社のヤンセン(株)さんの都合で別の日に行うことになりました。ご了承くださいm(_ _)m

【カフェ・ハーモニーの夏季休業】
8月10日(土)~8月17日(土)まで
8月18日より通常営業いたします。宜しくお願いします<(_ _)>

【次回9月の交流会について】
日時 : 9月9日(月)10:30~12:30
場所 : カフェ・ハーモニー内
参加費 : 100円

【バーチャルADHD・統合失調症体験】
日時 :  9月30日(月)10:00~12:00
場所 :  カフェ・ハーモニー内
参加費 :  100円
内容 :  専用ゴーグルとヘッドホンを装着しての3D体験。今回は3種類のソフトが                あります。1つのソフト体験時間が6分程度です。

★症状体験版… AD/HDのお子さんの日常生活の一部が体験出来ます。

★セルフエスティーム版… 適切な治療が行われなかった場合に生じる大人なっ
ってからの困難さも体験できます。

★統合失調症… バーチャル幻覚体験は急性期に見られる症状をリアルに疑似
体験できます。統合失調症の患者さんが日常生活でどのような
体験をし、苦労しているのか。その苦しみと統合失調症という
病気の正確な理解を深めてもらう為に、当事者意外には理解が
難しかった世界をより実態に近い形で描写しています。

6月交流会報告

管理者Adminの都合で大変遅くなりましたが、6月の交流会報告をします。
6月の交流会参加人数は14名でした。内容は、7月6日に行われる大賀ハス祭りに
お手伝いに参加出来る親子を募集していること、当日売店をするので見に来れる方は是非参加してほしいなどといったことでした。

また、7月は22日に親子でボーリング大会を計画しています。
場所は、アサヒボウリングセンター(千葉市中央区新宿2-1-5)
時間は13:00~15:30くらいまで
参加費はお一人 1000円程度
~1人2ゲーム終了後、カフェまで移動してビンゴ大会とおやつタイム~

次回8月は夏休みの為、交流会はお休みです。
9月7日(月)に予定しております。

6月交流会について

6月交流会は、下記の予定です。

日時 6月17日(月)  Am10:30~Pm12:30
場所 千葉公園 カフェハーモニー内

なお、出欠確認をshiさんへメール等でお知らせください。<(_ _)>
宜しくお願いします。

5月の交流会報告

先日5月20日に交流会が行われました。参加人数は11名で初参加者もいないこともあって、アットホームに近況や情報交換などがされました。

また、横山さん(アスペルガーの自分取扱説明書)が、講習会のお知らせを各種持ってきて頂き、それぞれの講習の概要等をお話してくださいました。特に、7月6日(火)に行われる冠地さんの講習は、ワークショップも含まれて長いですが、千葉市のQiball(きぼーる)内13Fで行われるのでお勧めです。(*^_^*)
詳しい内容は、FAQ(サポート情報)を是非ご覧くださいm(_ _)m

いろいろな話の中で、普通学級ならではの悩みと支援学級ならではの悩みがそれぞれあることが話題になりました。普通学級では『不思議ちゃんや困ったちゃん』扱いになってしまいコミュニケーションが出来ずに上手く行かない事も多々ありますよね。「○○くんはどうして?」「△△ちゃん変だよ!」(/_;)と周りから責められる事も多く、担任の先生しだいでは、理解度によって支援に差が出ることもよくあります。(先生の支援への理解度が子どもへの支援力に比例します!)
又、支援級ではいろんなタイプの子ども達の中に身を置いて相手の障がいも理解しながら学校生活を送る事が重要視されます。障がいのタイプの差でかなりの理解力やコミュニケーション力が普通学級よりも求められる事も多々あります。発達障害は情緒という枠になるため、先生からの期待もあるからなのでしょうが…。

当事者の立場から発言して頂いたSさんからは、親子関係(母子関係)の重要性や、上手く行かなくなるのでは?!と思う時等に『正しく○○してください』と否定しない言い方を自ら声に出すことで安定して行動に移れるなどの貴重な体験をお話くださいました。(^_^)